大雨警報は継続中ですが
2020年7月10日 08時44分大雨警報が継続中ですが、通学路点検及び通学中の子どもたちの見守りということで、教員がスクールバスに
同乗し、無事子どもたちが登校しました。
雨はやんでいますが、風が時々強く吹いています。このまま1日過ごすことができるように願っています。
子どもたちは、1時間目の勉強が始まりました。
その中で、中庭のマリーゴールドはきれいに咲いています。
大雨警報が継続中ですが、通学路点検及び通学中の子どもたちの見守りということで、教員がスクールバスに
同乗し、無事子どもたちが登校しました。
雨はやんでいますが、風が時々強く吹いています。このまま1日過ごすことができるように願っています。
子どもたちは、1時間目の勉強が始まりました。
その中で、中庭のマリーゴールドはきれいに咲いています。
本日も昨日同様、臨時休業となっています。
この長雨は、どこまで続くのか天気予報を見ても全くわからない状況です。
この地域では大きな被害はありませんが、各地で大きな被害が出ています。
心からお見舞い申し上げます。
さて現在の様子です。
避難経路を横から見るとこのような状況になっていました。
愛媛県教育委員会から家庭学習を想定した「えひめ学習応援サイト」が制作・公開されましたので紹介しておきます。
今日は宇和島市内の小中学校が臨時休業措置となりお休みです。
深夜に避難指示が出ました。
現在は、雨もやみ薄日が差しています。
このまま何事もなく、明日は子どもたちが登校してくれることを期待しています。
避難経路のある裏山の確認をしました。
豪雨災害で埋まってしまった水路から水があふれ、避難経路を流れていました。
水路に水が流れることはほとんどなかったのですが、この数日でかなり雨が降っているということが分かります。
石垣から水があふれています。
そんな中、グラウンドのはまゆうも咲いていました(気が付きませんでした)。
今日も1日中雨が降りました。小雨ではあったものの、土曜日あたりからかなり降っているのではないかと心配です。
予想では、今日の昼頃がピークかと思っていましたが、予報では明日の早朝もかなり降りそうです。
いろいろな心配がされますが、何事もないことを願うのみです。
子どもたちは今日も1日頑張って活動しました。
残念なのは、水泳の授業を始めようとした矢先の、雨ということで始めることができていません。
子どもたちは待ち望んでいるのではないかと思います。一日も早く雨が上がり、日差しが戻ることを待ちたいと思います。
昨日と今日の給食です。
昨日は、夏野菜カレー、わかめときゅうりの胡麻和え
今日は、トマトソーススパゲッティ、ジャーマンポテト、卵ともやしのスープでした。
昨日から大雨警報が発令されたままです。
九州の方では大きな被害もでており、非常に心配なところです。
被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げるとともに、これ以上被害が広がらないことを願っています。
本校は、通学路等の点検をし昨日は始業時刻を遅らせ、今日は通常どおり子どもたちが学校に来て活動をしています。
今日は読書からスタートです。この時間に慣れてきたのか、本当に静かな時間が流れています。
2回目の生花が届きました。前回は、松山の業者でしたが、今回は宇和島から届いたようです。
きれいな花で、子どもたちもみな喜んでいました。
今日は4時間目に宇和島市教育委員会、南予教育事務所の先生方に来ていただき授業を見てもらいました。
高学年は道徳、中低学年が算数でした。
一人一人が一生懸命頑張っている姿を見ていただけたと思います。
午後からはJTEの先生に来ていただき、高学年は英語の学習をしました。
中低学年は人権学習をしていました。
本当に朝のマラソンが、継続的に行なえないのが残念です。
久しぶりに、活動がしっかりできました。
ドライバーさんや教員も走っています。
日振島のはまゆうが開花する中、学校のはまゆうの開花はいつなのかと楽しみにしていました。
グラウンド近くのはまゆうにつぼみが付き、そろそろ開花だと思っていたところ、校舎から一番遠くにある桜の木の下で、花がひっそりと咲いていました。
昨日に引き続き、今日も良く晴れています。
風もなく、とても暑くなりそうです。
感染症対策とともに、熱中症対策も必要な気がします。
昨日の夕方の風景です。
掲示物が変わりました。
夏の暑さに負けないぞであいうえお作文を作っています。
熱中症予防のため、子どもたちへの呼び掛けをしています。
昨日とは一転、今日は梅雨の中休みに入ったようです。
朝から日が強く差し込んでいます。
昨日からの天気は、このように変化をしました。
嵐のような朝でした。
夕方には雨がやみ、少し日が差し始めていました。
今日は、青空で熱中症に注意が必要です。
金曜日となりました。今日は、青空が見えたと思ったら、雲が広がり雨がぽつぽつと降り、
また青空へと変わるといった不思議な天気です。前線が近くを通るのか、雲の動きもかなり早いです。
学校が再開し1か月となりますが、体調不良での欠席者はおらず毎日子どもたちが元気顔を見せてくれることが幸せです。
このまま学校が続き、子どもたちが笑顔で登校することを切に願っているところです。
本日の給食は、もち米玄米いりご飯、若鶏の唐揚げ、きゅうり春雨の中華和え、ジャガイモとキャベツの味噌汁です。
子どもたちは午後からも頑張っています。