始業式

2020年8月24日 14時41分

 始業式では、1人1人が夏休みの反省と2学期に頑張りたことを

堂々と発表しました。

 短いながらも非常に満足した夏休みだったようです。

 2学期は行事はもちろん、勉強に頑張りたいという児童が多かったです。

よいスタートが切れたように思います。

2学期のスタート

2020年8月24日 09時43分

 いつもよりも早い2学期がスタートしました。

 児童全員が多くの荷物を持って登校してきました。

 感染症はもちろん、熱中症への対策をしっかりとって

 学校での活動をしていきたいと思います。

 

 

道路清掃

2020年8月24日 09時36分

 23日に島全体で道路清掃が行われました。

早朝から地域の皆さんが草刈りや道路を塞ぎそうになる木を切りました。

道路周辺の草や木がなくなることで、スクールバスの運行がスムーズになります。

学校としては大変助かりました。ありがとうございました。

2学期の準備もできました

2020年8月21日 11時11分

 今年は、朝方に霧がかかることが多くなっています。

 

来週からは2学期が始まります。

準備も整っています。

後は、月曜日に全員が笑顔で登校してくることを待っています。

2学期もコロナ対策、熱中症対策をしっかりと行ったうえで地域とともに歩む学校を目指していきます。

何か起こるか分かりませんが、子どもたちの可能性を信じて、児童・教職員・保護者・地域のみんなで歩んでいきたいと思います。

子どもたちの夏休みも残りわずか

2020年8月20日 14時00分

夏休みもあと4日。

学校は2学期の準備が始まっています。

昨日は、学校運営協議会を開催し、1学期の反省と今後の行事について話し合いを行いました。対策をとりながら地域とともに歩む学校を目指すことを再確認できました。

今日は、残っていた廊下のワックスがけを用務員さんや教員で行いました。

来週は学校閉校日です

2020年8月7日 16時01分

 夏休みに入って早や1週間経とうとしています。

 ニュースでは、コロナウイルス感染症関連ばかりで、明るい話題も少ない日々です。

 なるべく早く、コロナウイルスと共に生きる良い方法が見つかることを心から願うばかりです。

 さて、学校は明日から閉校日となります。

 外出もままならない状況ですが、外出する場合は、コロナウイルス対策とともに熱中症対策

をしっかりと取りましょう。

 「うつらないよう自己防衛」「うつさないよう周りに配慮」「習慣化しよう3密回避」

を心掛けましょう。

今年度初めて保護者とともに子どもが活動

2020年8月6日 08時08分

1学期の親子での活動がほとんどできないままに夏休みとなっていました。

夏休みになり、今年度初めて親子での活動、親子レクリエーションを行うことができました。

今年度は、釣りをしたり潜ったりして、昼食の食材集めなどもしました。

とても短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

 

夏休みに突入して4日目

2020年8月4日 16時38分

 夏休みに入って4日目です。

 学校の中は静かなものです。

 今日は、教室内(特別教室を含む)のワックスがけを用務員さんにしてもらいました。

 元の輝きが戻りました。

 

 

 今日はグラウンドの土入れでした。

 運んでもらうだけでなくきれいに整地までしていただきました。

 本当に感謝です。

子どもたちは夏休みに突入です

2020年7月31日 15時30分

 子どもたちが下校すると学校は一気に静かになります。

 しばらくは、寂しい学校となります。

 ただし、中庭には多くの花が今咲きほこっています。

真夏の空になってきました。

子どもたちが下校しました

2020年7月31日 11時44分

 学級活動の後に、大掃除をし、子どもたちは下校しました。

 1学期の間、窮屈な生活をしながらもよく頑張りました。