梅雨の天気に戻りました

2020年6月25日 13時14分

当初の予定では、子どもたちの登校後くらいから雨が降るのではと思っていましたが、

早朝から降り始め、しばらくやみましたが、子どもたちの登校に合わせたかのように再度降り始めました。

朝マラソンに合したかのような雨で、なわとびの日が多くなっています。

今日の給食は、パインパン、煮込みハンバーク、フレンチサラダです。

 

 

午後からは講師の先生を招いて音楽

2020年6月24日 18時09分

 学校再開後初めて、講師の先生を招いて活動をしました。

 A先生には、毎年2回程来ていただき音楽の指導をしてもらっています。

 子どもたちも待っていたのか、楽しそうに歌っていました。

 ただし、今年はずっと歌うのではなく、日振島小学校の先輩方が歌っている

 貴重な映像見せてもらいました。

 子どもたちは、知っている人の小学生頃の映像がでると何か不思議な感じがしているようでした。

 日振島の子どもたちは歌が大好きです。その伝統を引き継げるようにこれからも頑張ろうと思います。

 

 

 

標準学力調査2日目

2020年6月24日 14時00分

 標準学力調査も2日目です。全員が真剣なまなざしで取り組んでいました。

 今日もよく頑張りました。

 

 今日の給食は、ししゃもの甘酢だれ、小松菜とコーンのおひたし、厚揚げの味噌煮でした。

梅雨の中休みが続いています

2020年6月24日 08時18分

 梅雨の中休みも予報では今日までということですが、

今日も朝から青空広がり、非常に暑くなりそうです。

そこで、養護教諭が熱中症予防のため、掲示物を作りました。

見える化を図ることで、子どもたちも意識してくれることを期待しています。

 昨日、地震発生時に落下や倒れる可能性がある物の固定をしていただきました。

 本当にありがとうございました。

 学校はいつも用務員さんのおかげで手入れが行き届いています。

 暑い中、毎日ありがとうございます。

 

午後は外国語活動

2020年6月23日 16時46分

 今日の給食は、ミートソーススパゲティ、チーズポテトフライ、もやしとコーンのスープでした。

 午後、楽しそうに外国語活動を行っていました。

今日は朝から

2020年6月23日 09時30分

 孵化したメダカは順調に成長しています。

 子どもたちもメダカの成長を楽しみにしています。

 子どもたちは2校時から、延期をしていた標準学力調査をしています(明日まで)。

 その影響か、心なしか朝から元気が無いようにも見えました。

 

 

日振島にはまゆうの花が咲き始めました

2020年6月23日 08時40分

 先週末から少しずつはまゆうの花が咲き始めています。

 昨日の夕方、開きそうだったつぼみが、今朝は少し開いていました。

 

そろそろ、沖の島のはまゆうも咲き始めるころではないでしょうか。

 

 

 

空には入道雲が

2020年6月22日 14時55分

 今日の給食は、マーボー豆腐、焼き餃子、バンサンスーといった中華メニューでした。

 食べ終わると、子どもたちが定員を3人とし、歯みがきを順番に行っています。

午後からは真夏を思わせるような暑さになっています。

空には入道雲がわいています。

気持ち良い週明け

2020年6月22日 11時28分

 久しぶりの青空のもと、気持ち良いスタートが切れました。

 朝の活動では、久しぶりにグラウンドを走ることができました。

  ただし、気温が上がり熱中症に気を付けなければいけないようです。

 プールが満水になるまでには、まだ時間がかかりそうです。

 

今週も無事終了です

2020年6月19日 15時32分

 今日の給食です。

 じゃこ天とえのきの卵焼き、かぼちゃときゅうりの胡麻和え、豆腐とわかめのすまし汁

 今週も無事終了しました。

 来週からは、学校生活も縮小期になり、感染防止対策を取りながら行える活動が増えてきます。

 無理をせず少しずつ活動をしていきたいと思います。