登校の様子
2019年12月13日 16時23分今日も全校児童が元気に登校してくれました。
いつも見慣れた風景ですが、子どもたちが元気でいてくれることは本当にありがたいことだと思っています。
◯ 早便の子どもたち
◯ 遅便の子どもたち
今日も恒例の挨拶ハイタッチで、みんなで笑顔になりました。
今日も全校児童が元気に登校してくれました。
いつも見慣れた風景ですが、子どもたちが元気でいてくれることは本当にありがたいことだと思っています。
◯ 早便の子どもたち
◯ 遅便の子どもたち
今日も恒例の挨拶ハイタッチで、みんなで笑顔になりました。
長距離走の練習後でしたが、子どもたちは元気にスクールバスに乗り込んでいました。
友達の存在が子どもたちを元気にさせているのだと思います。
これからも良い人間関係を構築していってほしいと思っています。
今週も明日で(学校がある日は)最後です。
全校児童が元気に登校してくれて、楽しく学校生活を送ってほしいと思っています。
明日も楽しい1日にしていきましょう。
今日は長距離走の練習を行いました。
◯ アップ
◯ タイムトライアル + 練習
全校児童で1kmのタイムを計測しました。
その後、高学年は運動場で練習をしました。
◯ ダウン
今日は市教育委員会からJTEのY先生に御来校いただいて、外国語の指導をしていただきました。
子どもたちは楽しみながら英語の学習をすることができました。
◯ 5年生の授業
◯ 6年生は授業
授業の最後に、カナダのクリスマスについて話をしていただきました。
この時には5年生のKくんも一緒に話を聞きました。
掃除の後の番茶うがいの様子です。
全校児童が丁寧に取り組むことができていました。
これからも元気で過ごしてくださいね。
今日も子どもたちは運動場で鬼ごっこをして遊びました。
日振島小学校の子どもたちは、本当に鬼ごっこが大好きです。
全校児童がみんな仲良しなので、とても楽しい時間を過ごすことができました。
昼休みが終わった後、子どもの方を見てみると、汗をびっしょりかいている子どももいました。
運動場を駆け回ったのですね。
木曜日なので、朝の時間は運動場でマラソンを行いました。
一生懸命に走っている子どもたちの姿が見受けられました。
今後はマラソンや駅伝大会が控えています。これからも自分なりのめあてを持って、しっかりと取り組んでほしいと思っています。
(今月末の吉田町マラソン大会には、日振島小学校から5名が参加予定です。)
今日も全校児童が元気に登校してくれました。
子どもたちの元気な顔を見たり、元気な声を聞いたりすると、周りの大人も元気になった気がします。
子どもたちの存在は大きいですね。
今日も楽しい学校生活を送ることができましたね。
◯ 早便の子どもたち
◯ 遅便の子どもたち
明日も楽しい1日にしていきましょう。
元気に登校してきてくださいね。
5・6年生が調理実習を行いました。
各仕事を分担して、調理を行っていました。
3人で作った料理をみんなで試食しました。
給食後でしたが、美味しく食べることができました。