番茶うがいの様子

2019年12月10日 21時44分

今日も番茶うがいを行い、健康管理に努めました。

朝晩の気温差が激しい日が続いています。

これからも元気で学校生活を送ってほしいと思います。

今日も朝から元気な声が響き渡りました

2019年12月10日 21時38分

今日も全校児童が元気に登校してくれました。

子どもたちと先生方との挨拶ハイタッチで、みんなで楽しい気持ちになりました。

 

◯ 早便の子どもたち

 

◯ 遅便の子どもたち

放課後練習の様子

2019年12月9日 21時01分

今日は長距離走の練習を行いました。

 

◯ アップ

各自の体調等に合わせて活動しています。

 

◯ 長距離走の練習

走力に合わせてグループを作り、練習に取り組みました。

 

◯ ダウンの様子

 

◯ 下校の様子

バス内では足踏みを行い、体のケアに努めています。

 

今日はコース試走も行ったので、たくさん走りました。

今日もよく頑張りましたね。

本当にお疲れ様。

家に帰っても自分ができることを考えて、体をしっかりとケアしてくださいね。

番茶うがいの様子

2019年12月9日 20時57分

掃除の後は、手洗いと番茶うがいを行いました。

朝から何度目の手洗いとうがいでしょうか。

自分の健康を維持するためにも、このようなことを丁寧に行ってほしいと思っています。

 

上記の写真を見てみると、写真を撮った全員が「両手」でコップを持ち、番茶を注いでもらっています。

相手に対して敬いの気持ちを持って行動をしていることが分かります。

素晴らしい態度ですね。

 

掃除の様子

2019年12月9日 20時54分

今日も丁寧に掃除をしている子どもたちの姿が見受けられました。

おしゃべりをしないで、黙々と掃除に取り組むことができました。

これからも自分たちの学校を、自分たちの手できれいにしていきましょう。

給食後の仕事

2019年12月9日 20時49分

保健委員会の仕事を紹介します。

給食後に、保健委員会の子どもが、全校児童の歯ブラシチェックを行っていました。

歯ブラシは歯を磨くために大切な物です。

 

このような活動を通して、全校児童が歯磨きをきちんと行っていこうと思えたのではないでしょうか。

保健委員会のみなさん、これこらも全校児童の健康のための活動をお願いします。

校内マラソン大会のためのコース試走Ⅱ

2019年12月9日 20時42分

来月行われる校内マラソン大会へ向けて、今回で2回目のコース試走を行いました。

 

◯ アップ

各自で考えて取り組んでいます。

 

◯ 試走開始!

低学年の様子

 

中・高学年の様子

 

◯ 試走後の様子

 

今回の試走では、自己ベストを出した児童が多数いました。

本当に素晴らしいですね。

今回の試走では、沿道で保護者や地域の方々も応援してくださっていました。

その声援で子どもたちも頑張れたのだと思います。

御協力いただき、ありがとうございました。

 

朝マラソン後の様子

2019年12月9日 20時40分

しっかりと走った後は、きちんと手洗いとうがいを行っていました。

健康管理に努めてほしいと思っています。

朝マラソンの様子

2019年12月9日 20時37分

月曜日なので、朝の時間はマラソンを行いました。

寒さに負けず、自分の心の弱さに負けず、子どもたちは運動場をしっかり走っていました。

頑張っている子どもたちを、太陽も応援してくれているような感じがしました。

今週はじめも全校児童が元気に登校!

2019年12月9日 20時34分

今朝はかなり冷え込みましたが、寒さに負けず全校児童が元気に登校してくれました。

朝から元気な子どもたちの挨拶の声が、校舎内に響き渡っていました。