今日は長距離走の練習を行いました。
練習を始めてから少ししか経っていませんが、子どもたちの中には成長を実感している子どももいるようです。
◯ アップ
各自の体調等に合わせてアップしました。
自分で何が必要かを考えながら練習に取り組んでいます。



◯ 練習
今日は運動場で練習を行いました。
走力ごとに各チームに分かれて、練習をしました。
子どもたちが一生懸命に取り組んでいる姿は本当に見ていて気持ちがいいですね。
◯ ダウン
気温が低いので、室内で行いました。



今日も頑張って練習に取り組みましたね。
この後、自宅でのやるべきことが終わったら、ゆっくり過ごしてくださいね。
6時間目に委員会活動を行いました。
今回も学校のために進んで仕事をしてくれました。
◯ 保健委員会
全ての教室等を回り掃除道具の点検をしたり、手洗い場等の洗剤の補充をしてくれたりしていました。
その後、校内の掲示物を交換してくれました。



◯ 図書・放送委員会
図書室の整理整頓をした後、おすすめの本の入れ替えを行いました。
放送室へ移動し、今月の音楽CDを確認しました。



12月になったので、今日から新しい掃除場所での掃除を行いました。
今日も全校児童が静かに黙々と掃除をすることができました。
自分の仕事が終わったら、他の仕事を探して取り組むことができていました。
素晴らしい態度ですね。






6年生のHさんが、全校児童のみんなへプレゼントを作ってくれていました。
手作りのしおりです。
とてもかわいいしおりですね。

プレゼントされた子どもたちは大喜び。
とても嬉しそうにしていました。


来月の校内マラソン大会へ向けて、全校児童でコース試走の1回目を行いました。
◯ アップ


◯ 試走
低学年→中・高学年の順番で行いました。


本番へ向けて、見通しが持てたでしょうか。
まずは自己ベストを目指して頑張ってほしいと思っています。
朝の時間帯は(雨が降って)運動場が使用できなかったために、体育館で縄跳びを行いました。
各自のめあてを意識して、一生懸命に練習をしていました。




12月になって、今日が最初の授業日でした。
今日も全校児童が元気に登校してくれました。
挨拶ハイタッチの場面では、早便の子どもたちが隠れていましたー。
しかし、残念ながら遅便の子どもたちにはお見通しだったようです。
なぜなら、隠れている姿が遅便の子どもたちには見えていたからだそうです!?

気を取り直して、挨拶ハイタッチをしました。
今日も朝からみんなで楽しい気持ちになりました。





大きな問題もなく、今週も無事に終わることができました。
子どもたちは学校生活を楽しんでくれていると思います。
みんながお互いのことを考えながら生活することができているからこそだと思っています。
これからもそのような態度を大切にしていきましょう。
さて、下校の様子をお伝えします。
◯ 早便の子どもたち


◯ 遅便の子どもたち



全校児童が元気に下校してくれて、本当に安心しています。
次に学校に登校する時には12月になっています。
12月といえば、クリスマス&サンタさんですね。
たくさんの楽しみがありますね。