番茶うがい

2019年11月7日 17時14分

健康管理のために、今日も2回の番茶うがいを行いました。

気温も下がって、風邪やインフルエンザシーズンになってきています。

しっかりと体調管理に努めてほしいと思っています。

朝の仕事

2019年11月7日 17時11分

今朝も寒い中で、登校してきた子どもから、学校の仕事を一生懸命にしてくれていました。

 

スクールバスの早便の子どもたちは、花の水やりをしてくれました。

寒い中で大変ですが、責任を持って行うことができました。

 

遅便の子どもたちは、朝マラソンの後に仕事をしていました。

 

朝マラソンも頑張りました

2019年11月7日 17時06分

朝の時間は、運動場でマラソンを行いました。

N先生や用務員のTさんも、子どもたちと一緒に走ってくださっていました。

自分でめあてを持ってマラソンに取り組むことができている子どもは、見ていてもかっこいいですね。

 

今日も全校児童が元気に登校!

2019年11月7日 17時02分

今朝の北海道では気温が氷点下まで下がった地点があるそうですが、日振島も寒い朝を迎えました。

しかし、今日も全校児童が元気に登校してくれました。

挨拶ハイタッチで、みんなで楽しい気持ちになりました。

ALTの先生と勉強

2019年11月6日 19時44分

5校時ALTの先生が来校し、4年生と一緒に英語の学習をしました。

毎回ですが、ゲームなどを交えて楽しそうに勉強している児童を見ると、こちらも楽しい気分になります。

城南中学校体験入学へ参加しました

2019年11月6日 15時43分

午後から6年生2名が城南中学校の体験入学へ参加しました。

城南中学校区内の小学校からたくさんの小学生が参加していたので、最初は本校の2名は少し緊張している様子が見られました。

 

最初に、体育館で校長先生からお話がありました。

いろいろなところで城南中学校の生徒が頑張っていることを説明していただきました。

 

次に、学校ごとに分かれて、実際の授業を体験させてもらいました。

本校の子どもたちは、家庭科の学習に参加しました。

今回は、特別にピザ作りを体験しました。

3年生の生徒に優しく教えてもらいながら、美味しいピザを作ることができました。

 

そして、体育館で学校について説明会がありました。

生徒会が中心になって、学校行事や部活動について分かりやすく説明をしてくれました。

 

最後に、部活動見学を行いました。

本校の2名は、女子テニス部の見学に行きました。

実際にラケットを使って素振りの練習もさせてもらいました。

 

あと数ヶ月後には、6年生の2名も中学生になります。

今回の体験入学で、中学校生活が楽しみになったでしょうか。

もちろん、今の小学校生活の1日1日を大切にしていきましょう。

花いっぱい運動

2019年11月6日 12時40分

4時間目は、全校児童で「花いっぱい運動」に取り組みました。

先日、公民館主事さんに運んでいただいた花を、プランターに植えていきました。

(今朝は、このための準備を用務員さんお二人がしてくださいました。)

いろいろな人達の思いが込められた花です。

 

最初に、I先生から説明がありました。

どのようにすれば上手に植えられるのかというポイントも教えていただきました。

 

次に、子どもたちがペアを作って、花を植えていきました。

 

みんなで協力して、きれいに植えることができました。

今まで以上に華やかな中庭になりました。

 

自分たちの手で植えた花を、これから欠かさずに世話をしていってほしいと思っています。

学芸会の練習

2019年11月6日 12時36分

今日も全学年で学芸会の練習を行いました。

本番へ向けて、少しずつ完成度が高まってきています。

 

下記は、高学年の様子です。

お互いの演技を見たり、アドバイスをもらったりして、みんなで練習している姿が見受けられました。

番茶うがい

2019年11月6日 12時34分

体育の後は、歌声広場(音楽練習)を行いました。

その後、いつものように全校児童で番茶うがいをしました。

しっかりと体調管理に努めてほしいと思っています。

体育の授業の様子

2019年11月6日 12時32分

学芸会では、マット運動を発表します。

そのために、動きの確認と練習を行いました。

本番まであと少しです。

しっかりとめあてを持って取り組んでいきましょう。