今日の様子。(11月11日)

2024年11月11日 21時10分

中小企業ミライ絵日記アワード(西日本)最優秀賞受賞式でした。

DSC_7271(1) DSC_7288(1)

Screenshot_20241111-203026~2 Screenshot_20241111-203044~2

Screenshot_20241111-202748~2 Screenshot_20241111-202801~2

日振島の魅力、本校の紹介、ミライ絵日記を通した日振島の未来について、立派に発表しました。

DSC_7292 DSC_7296

DSC_7302 DSC_7308

堂々とした態度で、授賞することができました。その後は少し、京都を散策しました。

DSC_7320 DSC_7322

DSC_7333 DSC_7263

DSC_7335 DSC_7337

先月、日振島を訪れた奈良の大学生の方等が、今回の活動をサポートしてくれました。本当にありがとうございました。

今日は宇和島で一泊、明日の一便で島に帰ります。

今日の様子。(11月10日)

2024年11月10日 22時00分

授賞式のため、京都に向けて出発しました。

出発後、瀬戸大橋線が利用できないことが分かり、急遽、電車やバスを乗り継いで、予定とは違うルートで移動しました。

到着時間は大幅に遅れましたが、限られた時間で京都を散策しました。

明日はいよいよ授賞式です。

DSC_7153 DSC_7155

DSC_7158 DSC_7168

DSC_7182 DSC_7183

DSC_7194 DSC_7198

DSC_7205 DSC_7206

Screenshot_20241110-220101~2 DSC_7208

DSC_7228 DSC_7241

DSC_7231 DSC_7247 

今日の様子。(11月8日)

2024年11月8日 16時20分

日曜日の京都行きの準備を進めました。

DSC_7109 DSC_7124

DSC_7126DSC_7117 

DSC_7121 DSC_7130

愛媛大生、大洲市立河辺小と、クラウド上で体育の学習を行っています。

DSC_7132 DSC_7134

DSC_7162 DSC_7152

今日の様子。(11月6日)

2024年11月6日 17時00分

理科専科の先生と学習を進めました。

1730875146934 DSC_7075

今日の給食は、昨年度卒業したR君が大好きな麻婆豆腐と白ご飯です。

DSC_7076 DSC_7080

DSC_7088 DSC_7092

DSC_7095 DSC_7100

DSC_7083 DSC_7084

11月2日の様子と今日の様子。(11月5日)

2024年11月5日 19時00分

11月2日、北宇和高校三間分校の文化祭に参加し、サザエ飯を販売ました。

地域の方々、昨年度本校で勤められていた先生等、たくさんの方に協力していただき、完売することができました。

本当にありがとうございました。

DSC_7035 DSC_7032

DSC_7048 DSC_7056

1730619150507 DSC_7045

DSC_7066 DSC_7072

DSC_7073 DSC_7080

今日は校長先生が来校されました。

DSC_7039 DSC_7047

DSC_7061 DSC_7063

運動会反省会、文化祭打合せもありました。

DSC_7069

その際、地域の方から、2日の三間分校文化祭での売り上げを、来週予定されている「中小企業ミライ絵日記アワード最優秀賞受賞式(於:京都市)」の活動費としていただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。いい学びへとつなげていきます。

DSC_7065 DSC_7068

今日の様子。(11月1日)

2024年11月1日 15時30分

理科専科の先生と授業を進めました。

DSC_7007 DSC_7009

午後は体育の学習を行いました。運動の行い方も自分で決めて取り組んでいます。

DSC_7012 DSC_7018

DSC_7024 DSC_7020

DSC_7023 DSC_7025

DSC_7028 DSC_7029

今日の様子。(10月31日)

2024年10月31日 19時31分

保育所の友達が、ハロウィンにちなんで、かわいい仮装で登場しました。

プレゼントありがとうございました。

DSC_7126 DSC_7143

DSC_7132 DSC_7137

DSC_7141 DSC_7145

DSC_7158 DSC_7159

午後は宇和島市いじめSTOP愛顔の子ども会議に参加しました。

DSC_7182 DSC_7183

今日の様子。(10月30日)

2024年10月30日 17時25分

遊子小で交流学習でした。(5校交流学習でした。)

DSC_6984 DSC_6987

塩作りの学習について発表し、塩をプレゼントしました。

DSC_6994 DSC_7005

SDGsの学習を行いました。

DSC_7025 DSC_7063

DSC_7068 DSC_7073

午後は、連合音楽会に向けた練習を行いました。

DSC_7075 DSC_7079

DSC_7080 DSC_7101

DSC_7089 DSC_7093

インタビューの様子は、今日18:00更新のU-CATニュースで放送される予定です。

今日の様子。(10月29日)

2024年10月29日 18時50分

校長先生が来校されました。

DSC_6866 DSC_6874

午前中、愛媛大学・大洲市立河辺小学校とオンライン交流を行いました。

DSC_6881 DSC_6890

DSC_6894 DSC_6897

DSC_6900 DSC_6909

昼休みに昨日作った塩をパッケージしていきました。

DSC_6914 DSC_6916

午後、奈良から大学生が来校されました。日振島の紹介や大学生の発表などで交流を深めました。

DSC_6925 DSC_6920

DSC_6926 DSC_6944

DSC_6949 DSC_6974

DSC_6970 DSC_6963

DSC_6964 DSC_6978

DSC_6967 DSC_6981

遠路はるばる訪問していただき、ありがとうございました。明日は、遊子小で交流学習です。