中小企業ミライ絵日記アワード(西日本)最優秀賞受賞式でした。



日振島の魅力、本校の紹介、ミライ絵日記を通した日振島の未来について、立派に発表しました。


堂々とした態度で、授賞することができました。その後は少し、京都を散策しました。



先月、日振島を訪れた奈良の大学生の方等が、今回の活動をサポートしてくれました。本当にありがとうございました。
今日は宇和島で一泊、明日の一便で島に帰ります。
授賞式のため、京都に向けて出発しました。
出発後、瀬戸大橋線が利用できないことが分かり、急遽、電車やバスを乗り継いで、予定とは違うルートで移動しました。
到着時間は大幅に遅れましたが、限られた時間で京都を散策しました。
明日はいよいよ授賞式です。







日曜日の京都行きの準備を進めました。



愛媛大生、大洲市立河辺小と、クラウド上で体育の学習を行っています。


理科専科の先生と学習を進めました。

今日の給食は、昨年度卒業したR君が大好きな麻婆豆腐と白ご飯です。




11月2日、北宇和高校三間分校の文化祭に参加し、サザエ飯を販売ました。
地域の方々、昨年度本校で勤められていた先生等、たくさんの方に協力していただき、完売することができました。
本当にありがとうございました。





今日は校長先生が来校されました。


運動会反省会、文化祭打合せもありました。

その際、地域の方から、2日の三間分校文化祭での売り上げを、来週予定されている「中小企業ミライ絵日記アワード最優秀賞受賞式(於:京都市)」の活動費としていただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。いい学びへとつなげていきます。

理科専科の先生と授業を進めました。

午後は体育の学習を行いました。運動の行い方も自分で決めて取り組んでいます。




保育所の友達が、ハロウィンにちなんで、かわいい仮装で登場しました。
プレゼントありがとうございました。




午後は宇和島市いじめSTOP愛顔の子ども会議に参加しました。

遊子小で交流学習でした。(5校交流学習でした。)

塩作りの学習について発表し、塩をプレゼントしました。

SDGsの学習を行いました。


午後は、連合音楽会に向けた練習を行いました。



インタビューの様子は、今日18:00更新のU-CATニュースで放送される予定です。