掃除の様子

2019年9月9日 21時43分

昼休みの後でとても暑い中でしたが、児童は一生懸命に掃除を行っています。

このような積み重ねが、今の日振島小学校の児童の人格を形成しているのだと実感しています。

陸上練習

2019年9月9日 21時37分

陸上練習も、2週目に入りました。

練習の仕方に見通しが持てるようになり、準備をするのも手際よくできるようになりました。

低学年の児童は、とても楽しそうに練習に取り組んでいました。

反対に、高学年の児童は、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

運動会練習と並行して陸上練習を行っているので、児童には疲労が蓄積してくる時期です。

そのため、練習後のストレッチは念入りに行っています。(個人で行った後、二人組になって行っています。)

給食の様子

2019年9月9日 21時34分

今日の午前中、学習や運動を頑張った子どもたちはお腹ぺこぺこです。

みんなで協力して、給食の準備を行いました。

全校児童での給食は、とても楽しい時間です。

みんな自然と笑顔になって、食事をしています。

昼休み

2019年9月9日 21時29分

「一輪車」での入場(パフォーマンス)の内容が決定しました。

自分の入場の仕方の完成度を高めるために、各自の練習に励んでいる姿が見受けられました。

この練習のために、N先生や用務員のTさんも手伝ってくださっています。

いろいろな人に支えられて、運動会の練習を行っています。

運動会練習

2019年9月9日 21時25分

「団体種目」「ダンス」「個人走」の練習を行いました。

とても暑い中でしたが、児童は集中して練習に取り組んでいる姿が見受けられました。

◯ 団体種目

◯ ダンス

◯ 個人走

練習後の片付けは、高学年が率先して行ってくれました。

さすがですね。

朝の運動

2019年9月9日 21時22分

運動会のために「日振人の宝」の練習を行いました。

全校児童は、元気いっぱいに体を動かしていました。

昨年同様、閉会式で整理運動を兼ねて行います。

当日、御参加の皆様も御一緒に、日振人の宝を楽しみましょう。

熱中症対策 (ミストシャワー)

2019年9月9日 21時18分

最近は、暑い日が続いています。

そのため、熱中症対策として、校舎と運動場の境にミストシャワーを設置しました。

N先生が手際よく設置してくれました。

運動会練習だけでなく、昼休みや放課後練習でも使用する予定です。

子どもたちには、いつも元気に学校生活を送ってほしいと思っています。

今週も全校児童が元気に登校しました

2019年9月6日 16時30分

今週月曜日から2学期がスタートして、1週間が終わりました。

その間、全校児童が欠席することなく、元気に登校してくれました。

毎日元気に学校生活を送ってくれていて、本当に嬉しいです。

来週も元気に登校してくださいね。

下校前の仕事

2019年9月6日 16時28分

運動会練習で使用したコーンの片付けや、旗おろしの仕事を、進んで行うことができていました。

頼もしい高学年の3人です。

これからも日振島小学校のために活動してくださいね。

昼休みの様子

2019年9月6日 16時26分

今日も一輪車の練習を行いました。

少しずつですが、子どもたちは自分の成長していることを実感できるようになってきたようです。

運動会本番が楽しみですね。