朝の運動(ラジオ体操)

2019年9月5日 21時37分

毎週月曜日と木曜日は朝マラソンの日ですが、運動会前ということもありラジオ体操を行いました。

限られた時間の中ですが、しっかりと練習に取り組んでくれています。

陸上練習

2019年9月4日 21時44分

日振島小学校では、全校児童で陸上練習を行っています。

バスの関係で、先に低学年が練習を終了しています。

短時間での練習ですが、低学年の子どもたちはN先生の指導を楽しんで活動しています。

これこらも運動に親しんでほしいと思っています。

番茶うがい

2019年9月4日 21時42分

外掃除の後、番茶うがいを行いました。

しっかりと体調管理に努めてほしいです。

外掃除

2019年9月4日 21時39分

今日は、全校児童と先生方で運動場の石拾いを行いました。

毎日、運動会練習を行っているので、安全面を考えてのことです。

少しでもよりよい環境の中で、子どもたちには学校生活を送ってほしいと思っています。

石拾いの後は、保健委員会が中心になって片付けを行ってくれました。

昼休み

2019年9月4日 21時37分

今日も運動会練習のために、一輪車の練習を行いました。

今年度の運動会では、一輪車リレーの入場の際、少しだけパフォーマンスをしようと計画しています。

限られた時間の中での練習ですが、子どもたち頑張りましょう。

給食2日目

2019年9月4日 21時33分

2学期になり、2日目の給食でした。

子どもたちは次に何をすればいいかを考えながら、一生懸命に仕事をしていました。

給食前に、5・6年生が全校児童へ声掛けを行いました。

◯ 1日に10回 優しい言葉をつかおう

◯  5分前行動を心掛けよう

これからも、全校児童が楽しく学校生活を送ることができるように活動をしていきたいと思っています。

環境整備

2019年9月4日 21時30分

今日もとても暑い1日でした。

そのような中で、昨日に引き続いて校長先生やお二人の用務員さんが、学校周辺の環境整備を行ってくださいました。

ますますきれいな日振島小学校になりました。

児童朝会(俳句)

2019年9月4日 21時25分

今日の児童朝会は、夏休みに子どもたちがつくった俳句を、全員で鑑賞しました。

いろいろな観点からみてみると、面白い発見がたくさん見つかりました。

今回の俳句大賞は、1年生のS君が受賞しました。

これからもたくさんの俳句をつくったり、鑑賞したりしてほしいと思っています。

環境整備

2019年9月3日 19時16分

暦の上では秋なのですが、まだまだ暑い日が続いています。

そのような中、校長先生と用務員さんが学校周辺の環境整備をしています。

今日も元気に過ごすことができました

2019年9月3日 19時14分

今日から放課後の陸上練習もスタートしました。

運動会練習と陸上練習、子どもたちは前向きに元気に取り組んでくれました。

疲れていると思いますが、放課後の仕事も責任をもって行うことができました。