全校朝会

2019年9月25日 21時18分

校長先生と朝の挨拶をした後、校長先生からお話がありました。

◯ 運動会へ向けて、毎日の練習をよく頑張っていること。

◯ 練習の成果を発揮して、本番も頑張ること。

◯ 秋になったので、自分なりに目標を持って、まず挑戦をしていくこと。

今後も、自分のめあてに向かって頑張っている子どもたちの姿を見ることを、とても楽しみにしています。

下校の様子

2019年9月21日 13時25分

今日も全校児童が元気に学校生活を送ってくれました。

 

下校前のスクールバスが出発する場面です。

運転手のTさんと楽しく触れ合いをしていました。

日頃からいろいろな大人が、子どもたちと関わっています。

明日から3連休です。

市内ではインフルエンザ罹患が報告されています。

しっかりと体調管理を行い、来週も元気に登校してきてくださいね。

運動会練習

2019年9月21日 13時18分

本来は運動会当日だったのですが、あいにくの天候で来週に延期になりました。

そのため、今日も運動会練習を行いました。

今日は、「ダンス」「開閉会式」を行いました。

 

◯ ダンス

笑顔を意識して練習に取り組みました。

本番は、見ている人を楽しい気持ちにさせてほしいと思っています。

 

◯ 開閉会式

ダンスとは違い、真剣な表情で式の練習を行っていました。

来週の本番へ向けて、細かなところも気をつけてほしいと思っています。

通学路点検13

2019年9月21日 06時46分

昨日の雨と強風のため、2学期に入って初めての通学路点検を行いました。

(今年度13回目)

通学路には落石等の問題は見られませんでした。

今日も通常通り学校を行います。

全校児童が元気に登校してきてほしいと思います。

今日も一日元気に学校生活を送ることができました

2019年9月20日 18時13分

スクールバスが出発する時、子どもたちは可愛らしい笑顔で手を振ってくれています。

それに対して、先生方も手を振っています。

何気ない一面なのですが、日振島小学校として大切にしていきたい場面です。

明日もみんなが元気に登校してくるのを、楽しみに待っていますよ。

天候が悪いせいか、気温が下がってきています。

朝晩の体調管理には気をつけてくださいね。

番茶うがい

2019年9月20日 18時11分

運動場で元気に遊んだ後は、恒例の番茶うがいを行いました。

これからも元気いっぱいの日振島小学校の子どもたちでいてくださいね。

昼休みの様子

2019年9月20日 18時05分

給食後、まだ運動場で遊ぶことができたので、外遊び(一輪車の練習)をしました。

最近の子どもたちの様子を見ていると、一輪車の練習なのか、一輪車で遊んでいるのか区別がつかないくらい一輪車を楽しんでいます。

本当に一輪車ブームが到来しています。

これからも、いろいろな遊びに取り組んでほしいと思っています。

給食の様子

2019年9月20日 18時02分

今週最後の給食でした。

高学年の子どもが学校生活についての呼びかけを行った後、献立についての説明を行いました。

今日の献立には子どもたちの大好物があったみたいで、全校児童があっという間に完食していました。

いつもよりも早目に給食の片付けができました。

千葉県の人たちへの募金活動④

2019年9月20日 17時58分

今後の活動について、話し合った結果、募金箱を作ることにしました。

この募金箱を持って、運動会終了後(抽選会の準備中)に会場のみなさんに募金を呼びかける予定です。

 

☆☆☆

運動会は来週に延期になりましたので、募金活動の実施日は9月28日に変更になりました。

可能な範囲で御協力をよろしくお願いいたします。

☆☆☆