環境整備
2019年9月4日 21時30分今日もとても暑い1日でした。
そのような中で、昨日に引き続いて校長先生やお二人の用務員さんが、学校周辺の環境整備を行ってくださいました。
ますますきれいな日振島小学校になりました。
今日もとても暑い1日でした。
そのような中で、昨日に引き続いて校長先生やお二人の用務員さんが、学校周辺の環境整備を行ってくださいました。
ますますきれいな日振島小学校になりました。
今日の児童朝会は、夏休みに子どもたちがつくった俳句を、全員で鑑賞しました。
いろいろな観点からみてみると、面白い発見がたくさん見つかりました。
今回の俳句大賞は、1年生のS君が受賞しました。
これからもたくさんの俳句をつくったり、鑑賞したりしてほしいと思っています。
暦の上では秋なのですが、まだまだ暑い日が続いています。
そのような中、校長先生と用務員さんが学校周辺の環境整備をしています。
今日から放課後の陸上練習もスタートしました。
運動会練習と陸上練習、子どもたちは前向きに元気に取り組んでくれました。
疲れていると思いますが、放課後の仕事も責任をもって行うことができました。
2学期最初の委員会活動を行いました。
各委員会に分かれて、仕事を進めていきました。
(放送・図書委員会)
(保健委員会)
休み時間の後の番茶うがいも再開しました。
2学期も、全校児童が元気に学校生活を送ってほしいと思っています。
運動会前ということで、しばらく「一輪車」「輪回し」の練習を行うことになりました。
子どもたちは元気に運動場で練習していました。
今日から給食もスタートしました。
どのような給食なのか、準備をする前から楽しみにしていた子どもたち。
もちろん、先生たちも同じです。
夏休み中のことが話題にあがり、とても楽しい雰囲気で給食を食べることができました。
今日から運動会練習を始めました。
最初の練習は、「開会式」「ダンス」を行いました。
写真は、体育館でダンスの練習をしている場面です。
子どもたちは楽しそうに練習に取り組んでいました。
今日も全校児童が元気に登校してくれました。
登校してきたらー。もちろん、挨拶ハイタッチで、みんなで笑顔になります。