児童朝会

2023年2月9日 15時48分

児童朝会が行われました。今日は、4・5年生の発表でした。

読書王の表彰と賞状伝達も行いました。

今年度も、たくさんの賞を受賞しました。来年度も頑張りましょう。

 

ICT支援員訪問

2023年2月8日 16時47分

今日は、ICT支援員の訪問日でした。4・5年生がキーボードのタイピングについて教えていただきました。

きちんと正しい打ち方を教えていただくことで、ぐんぐんと早く打つことができるようになっていきました。

児童の上達はとても早いです。

1年生は算数の問題を解きました。

完璧に解くことができました。お見事!

番茶うがい・書写

2023年2月7日 16時56分

番茶うがいの様子です。しっかりと石けんで手を洗った後、自分のコップでうがいをします。

おかげでこの冬も、今のところ風邪ひきゼロです。

書写の時間の様子です。

学年が上がるにつれて難しい字となります。出来栄えになかなか納得がいかない児童もいたようでした。

 

JTE来校

2023年2月6日 16時34分

今日はJTE来校日でした。6校時に5年生の授業をしていただきました。

4年生は他の教室に移って勉強です。

1年生は、バス待ちの時間です。

途中で4年生も加わり、一緒に勉強をしました。

いつも楽しい授業をありがとうございます。児童は、毎回の来校をとても楽しみにしています。

 

5分間走・音楽演奏発表

2023年2月2日 14時05分

5分間走です。

マラソン・駅伝大会に向けての放課後練習は終わりましたが、みんないい走りでした。

音楽の時間に練習した楽器の演奏を、先生方に披露しました。

リズムが難しい曲でしたが、息もぴったりで、とても上手に演奏することができました。次回の演奏会が楽しみです。

はぴかちゃん歯いく(俳句)大賞

2023年2月1日 17時28分

今年度も、はぴかちゃん歯いく(俳句)大賞の団体賞を受賞し、賞状が届きました。

これからも俳句を通して、歯の健康にも努めていきたいと思います。

今日は体重測定日でした。

 

みんな順調に成長しているようです。

身体の健康にも努めていきます。

朝の交流

2023年1月31日 15時02分

 

朝、定期的に島しょ部の小学校とリモートで交流を行っています。

今日の担当は日振島小学校でした。日振島小学校を簡単に紹介し、質問を受けました。

文集の表紙に使う集合写真を撮影しました。

 朝日を浴びて、みんないい表情でした。

宇和海駅伝

2023年1月30日 15時22分

昨日、宇和海駅伝競走大会が開催され、日振島小学校も参加しました。

6人全員が見事にタスキをつなぎ、走りきることができました。

この経験を生かし、来年は上位を目指して頑張ります。

 

授業の様子(図工)

2023年1月27日 14時26分

図工の時間の様子です。

(1年)

(4年)

(5年)

どの児童も、創造力を働かせて、集中して作品づくりに取り組んでいました。

参観日・学校保健委員会

2023年1月26日 16時28分

今年度最後の参観日でした。

親が参観していたためか、いつもより少し緊張していた様子でした。

参観授業の後、保健師さん、学校医の先生に来ていただき、学校保健委員会を行いました。

自分の良い所、友だちの良い所、自分の子供の良い所について、みんなで考えました。

自分のでは分からない自分の良い所を書いてもらうことで、新たな発見があるとともに、心が温かくなりました。

自分のことも、相手のことも大切にする気持ちを大切にしながら、それぞれがかけがえのない存在であることを再認識することができました。